2020年8月23日
ドラマ『闇芝居(生)』実写版ネタバレ!1話から最終回までのあらすじ・キャスト・視聴率まとめ
ドラマ『闇芝居(生)』実写版の1話から最終回までのあらすじを、原作ネタバレを含めてわかりやすく紹介しています。
連続ドラマ『闇芝居(生)』を200%楽しむために、キャストや各話ゲスト、視聴率の推移をあらすじと一緒に随時更新してお届けしていきます。
※最新話のネタバレは、リアタイ(視聴)後に追加します。
当記事には、『闇芝居(生)』の第1話から最終回までのネタバレが含まれています。先に内容を知りたくない方は、「Paravi」で第1話から最新話までの放送をご覧になれます。
※記事の公開日(更新日)時点の情報です。
※放送前のため、今までのテレビ東京系ドラマの見逃し動画配信状況から予測して記載しています。放送開始後、変更が必要な場合は正しい情報に更新します。
スポンサーリンク
『闇芝居(生)』の基本情報
- タイトル:闇芝居(生)
- ドラマ公式URL
https://www.tv-tokyo.co.jp/yamishibai_iki/ - ドラマ公式Twitter
https://twitter.com/yamishibai_iki - ジャンル:ホラードラマ
- 放送局:テレビ東京系
- 放映日時:水曜・深夜 1:28 – 1:58
- 放送開始日:2020年9月9日
概要(見どころ)
テレビ東京で人気のホラーアニメがついに実写化です。2013年から7期続く『闇芝居』は昔ながらの紙芝居風でいわゆる都市伝説を描く大人向けのホラーアニメです。
これを実写化した『闇芝居(生)』、アニメ版で人気だった「お札女」「台所」「お届け物」などに加え、刺激強めの新たなストーリーも登場します。
実写ドラマならではの演出で真夜中の大人達を震え上がらせます。
キャスト一覧
- 髙﨑俊吾(1話・2話)
- 西川俊介(1話)
- 平野良(1話)
- 篠田諒(2話)
- 深澤大河(2話)
- 杉江大志(2話)
- 相沢梨紗
- 一ノ瀬竜
- 鹿目凛
- 北川尚弥
- 君沢ユウキ
- 佐藤永典
- 佐奈宏紀
- 白又敦
- 世古口凌
- 田中稔彦
- 谷佳樹
- 十味
- 中村朱里
- 中村守里
- 橋本祥平
- 濱正悟
- 雛形羽衣
- 的場華鈴
- 宮澤佑
スタッフ一覧
- 原作:アニメ『闇芝居』
製作:テレビ東京 - 監 督:井口昇、熊谷祐紀、大野大輔
- 脚本:井口昇、岸野聡子、熊本浩武、佐々木充郭、山口綾子
- オープニングテーマ
曲名:ブロードウェイ
歌手:THE PINBALLS
レーベル:日本コロムビア - エンディング・テーマ
曲名:凍える
歌手:BUCK-TICK
レーベル:JVCケンウッド・ビクターエンタテインメント - チーフプロデューサー:森田昇
- プロデューサー:漆間宏一、船田晃
- 制作:テレビ東京/ディアステージ
- 制作著作:「闇芝居(生)」製作委員会
各話の視聴率
『闇芝居(生)』各話の放送後、視聴率がわかり次第情報を追加します。
※『闇芝居(生)』は、ビデオリサーチによる視聴率の発表がないため、SNS(Twitterつぶやき数など)の反響をもとに、視聴熱を5段階(★)で発表します。
各話 | 放送日 | 視聴率 |
---|---|---|
1話 | 9月9日 | ★★★ |
2話 | 9月16日 | – |
3話 | 9月23日 | – |
4話 | 9月30日 | – |
5話 | 10月7日 | – |
6話 | 10月14日 | – |
7話 | 10月21日 | – |
8話 | 10月28日 | – |
9話 | 11月4日 | – |
10話・最終回(仮) | 11月11日 | – |
『闇芝居(生)』の最終回ネタバレ(予想)
人気のホラーアニメ「闇芝居」が実写版で登場します。テレビ東京のアニメ作品では初のドラマ化です。原作アニメは2013年から7期続く人気作で、まことしやかに噂されるいわゆる都市伝説をテーマに紙芝居風に展開していきます。
ドラマ版ではアニメ版で人気だったものに加え、恐怖度MAXの新作も登場します。毎回、3つのショートストーリーにまとめ、原作アニメの紙芝居風の良さを残しつつ、ドラマ版ならではの演出で新たな恐怖を生み出します。
出演するのは相沢梨紗や鹿目凛、橋本祥平など総勢24名、いずれもアイドルや2.5次元俳優として注目される今旬の若手俳優です。推しメンが生身の人間として恐怖する姿、声にならない悲鳴、ドラマ版にしかできない表現方法で新たな恐怖の世界へと導きます。
毎回、少々後味の良くない、もとい余韻を残すラストシーンで、見終わった後、背中がゾクゾクするような誰かに見られているような何とも言えないザワザワ感が残ります。
初回放送は「お札女」、アニメ版でも人気の作品です。新しいアパートに引っ越してきた男、ふと部屋の天井を見るとお札が貼られています。向かいのアパートでは不気味な女がこちらをのぞいているように見えます。この女は霊がいるところにお札を貼って霊を封じ込めているのですが、そんなことは知らない男はお札を剥がしてしまいます。外出先から戻るとまたお札が貼られています。びっしり貼られたお札を剥がした男が顔を上げると目の前には…。
アニメ版で人気の「台所」「お届け物」「女のカゲ」などに加え、ドラマ版オリジナルの最恐作品も登場します。
最終回は絵描きの少年が登場し、これまでに登場した霊・化物・不気味な人物などあらゆる人・物を絵に描き、現実世界へ送り出し、大暴れさせます。不吉な笑みを浮かべながら筆を走らせる少年、逃げ惑う人、怯えて動けない人、悲鳴と叫び声が交錯し、夜空には怪しげな赤い月が浮かんでいます。エンドロールが流れても、その光景が目に焼き付いて眠れそうにない、そんな最終回を予想します。
『闇芝居(生)』各話のあらすじ
2020年9月9日からテレビ東京系にて放送開始された連続ドラマ『闇芝居(生)』の各話あらすじネタバレを、放送後に随時更新してお届けしていきます。
1話のあらすじネタバレ
お札女
アパートに引っ越してきたばかりのある男(髙﨑俊吾)の話。
天井を見るとそこには1枚のお札が。気持ちが悪く剥がそうとすると、向かいのアパートから女がこちらを見つめています。
翌日、また同じ場所に、剥がしたはずのお札が。不思議に思いながら、男がお札に手を伸ばし剥がそうとすると、向かいのアパートの女が突然現れます。
男は警察に通報し、女は何やら呟きながら連行されます。
その後、部屋に戻ると、床に大量のお札が。男がその札を破り捨てると、天井からぶら下がる多くの人達が目の前に…。
女は警察に連行される時、「剥がすな」と男に忠告していたのでした。
倦怠期
変化を迎えたある夫婦の話。
最近、夫(平野良)の様子がおかしいと感じる妻・久美。妻は夫に避けられる理由がわからず、いくら考えても思い当たることがなかったので、夫と話し合うことに。
すると夫は妻を睨みつけ、話し始めます。
夫は久美が既に死んでいること。久美自身は死んだことに気づいていないことを伝えます。
そして久美を部屋に閉じ込め、部屋に札を張ります。
「君は自分を鏡で見たことあるか」という夫。久美が恐る恐る部屋にある鏡を見ると、そこには恐ろしい顔に変わってしまった自分がいました。
夫は久美に別れを告げます。しかし、部屋に張った札は剥がされ、ミイラとなった久美に引き込まれるのでした。
お隣さん
引っ越をしようと新居を探していたある男(西川俊介)の話。
男は新居で友人たちと平穏な日常を過ごしていたが、ある日、隣の部屋から異常な音が聞こえてきます。
友人たちを帰した後、お隣さんに挨拶をしようと玄関の前に立っていると、突如「タスケテ」という文字がある部屋へ。
そして、無数の手が男に迫り「またお友達が増えちゃった」と男は逃げる場所などない狂気の世界に引き摺り込まれてしまうのでした。
2話のあらすじネタバレ
『闇芝居(生)』2話のあらすじネタバレは、2020年9月16日(水)深夜1:28の放送後こちらに追加します。今しばらくお待ちくださいませ。