『インハンド』10話のネタバレ感想!紐倉のほっとけない生き物・高家がエボラに感染!
2019年6月14日に放送されたドラマ『インハンド』10話のネタバレを含むあらすじと感想を、放送後にSNSで最も注目を集めた出来事を含めてお伝えします。
10話では、紐倉博士は、高家の故郷・相羽村へ行くことに!
そこでまさかのエボラ出血熱が発生し村は封鎖!高倉と紐倉は村を救えるのか…。
関連記事
『インハンド』ネタバレ!1話から最終回までのあらすじ・キャスト・視聴率まとめ
この記事には、『インハンド』10話のネタバレが含まれています。まだご覧になっていない方は、「Paravi」で過去の放送をご覧になれます。
※記事の公開日(更新日)時点の情報です。
スポンサーリンク
『インハンド』10話のあらすじネタバレ
厚労省医政局長の瀬川幹夫(利重剛)から、妙な要求を突き付けられる紐倉哲(山下智久)。フューチャージーンCEOの福山和成(時任三郎)の進めるBSL4研究施設建設のそのセンター長として最先端技術開発に加わって貰うという前提で、まずは、内閣官房サイエンスメディカル対策室アドバイサーを辞めるよう求められますが、とりあえず、紐倉はそれを保留します。
紐倉はBSL4研究施設建設予定地になっている高家春馬(濱田岳)の里帰りに同行し、高家の故郷・相羽村を訪れます。
高齢化と過疎が進む中、有機野菜栽培をしている相羽村では、危険な病原体を取り扱う科学研究所(BSL4研究施設)誘致の反対運動が行われています。
高家の幼馴染みで青年会会長の棚橋弘樹(平岡祐太)は、その反対運動の中心人物であり、誘致推進派の市原正幸村長(遠山俊也)と対峙しています。
紐倉は施設の拠点となる予定地(学校跡地)を訪れ、そこで、福山と会うことになりますが、建設を急ぐ福山に疑念を抱き、BSL4研究所センター長就任を断ります。
そんな中、これまた高家の幼馴染みで村役場勤務の杉山美園(石橋杏奈)の父、杉山実喜男(中本賢)が相羽病院に体調異変でやって来ます。
風邪だろうということで、一旦バスで帰路につきますが、その途中で吐血。相羽病院へ緊急搬送で舞い戻ります。
紐倉は、エボラ出血熱の可能性を指摘します。その後、吐血者が続出し、内閣官房の牧野巴 (菜々緒)も、状況視察で相羽村にやって来ます。
実は、福山が帰国時にエボラウィルスを日本に持ち込んでいました。それは、米軍が新たに開発した強力な化学兵器ウィルスでした。
福山は、5年前に亡くなった紐倉の元助手、入谷廻(松下優也)の悲願だったエボラ研究を続けたかったのです。入谷の遺志を継いで治療薬開発を続行したかった福山。そんな福山でしたが、彼も既に感染(別の病気?)していて、紐倉と別れた後、僅かながら血を吐いています。
福山は、息子の新太(磯村勇斗)を研究施設の後継者に育て上げようと考えましたが、瀬川局長との話し合いに同席させて以降、仲違(なかたが)いしています。
新太は政治家に媚びて言いなりになる父に失望します。科学者は自由であるべきというのが新太の主張で、それ以降、父とは決別し、独自に抗ウイルス剤開発に向かっていました。
紐倉が送った血液サンプルから専門機関が新型エボラウィルスを検出します。緊急参集会議も開催され、相羽村は栃木県警により全面封鎖。が、紐倉は、米国でやって来たことの自身のケジメとして村に残ります。牧野も残ろうとしますが、牧野には別にやるべきことがあるはずと言って、村外に送り出します。
その後、棚橋の子を宿している美園が感染を疑われて入院隔離されているところに、棚橋が来ます。そして、高家に痛恨の過ちを打ち明けます。
それは、福山の息子の新太が棚橋に接触して来たことから始まりました。「俺はとんでもねえことをした。BSL4施設建設を阻止する為の実験をしたいから協力してくれと言われ、それで山小屋を提供したが、そこにエボラウィルスを持ち込まれてしまった」と高家に告げます。
それを背後で聞いていた紐倉は、福山を伴い棚橋の運転する「棚橋商店」の車で山小屋に走ります。山小屋の中には、新太の友人の若き研究者・柏木亮(夕輝壽太)が吐血して倒れています。既に別のどこかで死亡しているのか、福山の息子・新太も依然として行方不明です。
悪の中枢は、厚生労働大臣の金子盛夫(内場勝則)、それに寄り添う厚労省医政局長の瀬川幹夫、それに村の生き残りには施設建設が必要だと考えている市原正幸村長。
最終話で、紐倉は、彼らとどう決着を付けるのでしょうか。
『インハンド』10話のネタバレ感想
ゆの字
高家春馬と幼馴染みの棚橋弘樹役ということで、第10話では平岡祐太さんが出演しています。山下、濱田、平岡の共演は11年前の「プロポーズ大作戦」(フジテレビ系列・月9)以来です。かつて、高校時代以来の仲良しトリオ(岩瀬健、鶴見尚、榎戸幹雄)を演じていた3人が、ここで再会したことになります。
「プロポーズ大作戦」は、吉田礼役の長澤まさみさんに、山下さんが、タイムスリップできる妖精の力を借りてプロポーズするまでの話でしたね。
「インハンド」でコンビを組む山下と濱田を一視聴者として観ていて、是非、自分も加わりたいと思っていたと言う平岡さん。オファーを受けた時は、「思いが叶った」と歓喜したとのこと。山下さんと濱田さんも再共演を喜んでいる様子が見てとれ、それで仲良しなのが伝わって来て、それが良かったですね。
紐倉のほっとけない生き物・高家がエボラに感染!
今日も初っ端から超絶面白すぎるゎ😋
紐倉博士ったらバスの椅子に膝立てて外見てるの、やっぱり小学生だよ😝💦
高家の母様、私にもそのお役目代わってください💕からの〜
(((((´°ω°`*))))))
来週どうなる⁉️
高家、どうなるの😫💦💦#山下智久 #インハンド— さとP☆7849sweetie (@satop78sweetie) June 14, 2019
5年前の件を割と中盤で明らかにしたな〜と思ってたんだけどそれも最終回に向けての準備だったとは…….!とにかく地獄絵図過ぎるんだけどもドラマとしてはめちゃくちゃ面白い。高家〜〜〜(;;) #インハンド
— ドラマが生きがいのささりこ(結衣) (@sasariko_21) June 14, 2019
えー‼️
高家ー‼️絶対絶対博士が助けてくれる‼️‼️#インハンド #山下智久
山P— そら (@tomohisalove__) June 14, 2019
最終回😭😭😭
高家〜😭😭😭
— avopp (@pyama_dream) June 14, 2019
高家ーーー😫😫😫
来週どうなっちゃうの😱😱#インハンド
— naasa (@0409_free_smile) June 14, 2019
紐倉のほっとけない生き物・高家春馬(濱田岳)もエボラ出血熱(次回予告より)に感染したようですね。
でも、天才・紐倉博士ならば、きっとワクチン(特効薬)を開発し、5年前に救えなかった親友・入谷廻(松下優也)や村の人びとの無念も晴らしてくれるでしょう。
なんせ紐倉哲は、「世界を救う男」ですからね。
さて、最終章に入り、今までの伏線も上手に回収していくいい流れで、非常に面白くなってきました。
次回いよいよ最終回、楽しみですね。
『インハンド』11話(最終回)のあらすじ
公式サイトが発表している『インハンド』11話(最終回)のネタバレStory(あらすじ)は以下の通りです。
高家(濱田岳)の故郷・相羽村で新型エボラウイルスが発生し、日本中が大パニックに。高家と共に封鎖された相羽村に残った紐倉(山下智久)は、牧野(菜々緒)らと情報共有をしながら現地対策室で調査を始める。だが感染は日に日に拡大し、死者も増えていく一方だった。
絶望的な状況の中、紐倉はワクチンの開発に取り掛かることに。必死に開発を進める紐倉だったが、ワクチンは完成しないままついに高家も感染してしまい…。