『警視庁・捜査一課長2020』8話のネタバレ!えなこ(役・西森ねず子)の登場が話題に!
2020年6月25日に放送されたドラマ『警視庁・捜査一課長2020』8話のネタバレを含むあらすじと感想を、放送後にSNSで最も注目を集めた出来事を含めてお伝えします。
8話では、人気コスプレイヤーのえなこ(役・西森ねず子)の演技に注目!
会社社長・松友の殺害に、果たして西森ねず子は関与しているのか?
関連記事
『警視庁・捜査一課長2020』ネタバレ!1話から最終回までのあらすじ・キャスト・視聴率まとめ
この記事には、『警視庁・捜査一課長2020』8話のネタバレが含まれています。まだご覧になっていない方は、「U-NEXT」で過去の放送をご覧になれます。
※記事の公開日(更新日)時点の情報です。
スポンサーリンク
『警視庁・捜査一課長2020』8話のあらすじネタバレ
警視庁捜査一課長室、大岩純一(内藤剛志)に事件を知らせる1本の電話、港区高輪でナタデココジュースの空缶を握りしめた男性の遺体が見つかったのです。
現場は高輪ゲートウェイ駅近くの邸宅の裏庭、臨場した大岩は遺体に手を合わせると、現状の説明を求めます。
被害者は松友史郎(黄川田雅哉)45歳、飲食店の経営とプロデュースをする株式会社ノーコンの社長でした。
死因は鋭利な刃物で刺されたことによるショック死、死亡推定時刻は昨夜の9時頃、凶器は見つかっていませんでした。
所持品はスマートフォンと財布のみ、財布の中身には手をつけられておらず、第一発見者の家政婦によると、家の中は荒らされた形跡もなく盗まれたものもありませんでした。
現場資料班主任・平井真琴(斉藤由貴)のカンでは、松友はギャンブル好きで既に運を使い果たしていました。
死の直前、松友はスマホからハルヨチャンの馬券を単勝で10万円分一点買い、平井のカン通り外れていました。
会社関係者によると、1週間前、松友は株で3千万円の損失を出し、証券会社に怒鳴り込みトラブルになっていました。
平井はいつものように勝手に捜査に出かけ、現場を後にします。
庶務担当管理官・小山田大介(金田明夫)は高輪ゲートウェイ駅、品川駅、泉岳寺駅、3つの駅から殺害現場までのルートの徹底捜査を捜査員に指示します。
殺害現場の松友宅を出た平井は、様子をうかがう警備員の制服を着た女を見かけます。
平井の視線に気づくと女は立ち去り、跡を追った平井は電信柱の影から女が入った工事現場を見張ります。
捜査一課長室で捜査会議が開かれます。
松友の経営するノーコンは年商100億円を超え、松友は5年前に結婚3ヵ月ほど前に離婚していました。
ナタデココジュースの缶からは、松友以外にもう1つ何者かの指紋を検出していました。
取り引きのあった若竹証券の担当者・勝矢順子(森脇英理子)はトラブルの事実を認めます。
死亡推定時刻には西森ねず子(えなこ)と残業していました。
そして、松友にかけられた生命保険、1億円の受け取り人は松友の別れた妻・坂手春世(中島亜梨沙)、保険金殺人の可能性が浮上します。
平井から連絡を受け、小山田が工事現場に駆けつけます。
平井が殺害現場から跡をつけた女は、松友の別れた妻でした。
春世は工事現場で交通誘導の警備員のバイトをしていました。
交代時間になり、春世が工事現場内の更衣室に戻り、平井と小山田は春世を訪ねます。
殺害現場に訪れたのは騒ぎの様子を見に来ただけで、春世は松友が亡くなったのをニュースで知りました。
保険金の受取人であることも知らず、生命保険会社からの連絡で知り驚いていました。
春世にナタデココジュースを勧められ、小山田は春世から貰った缶を大事に仕舞います。
春世が工事現場を後にし、平井と小山田は尾行。
鴨せいろが名物の蕎麦屋では、山菜蕎麦を注文、スーパーでは特売のコロッケを無視して特上しゃぶしゃぶ肉を購入。
尽く人とは違う、逆の行動をするのでした。
そんな春世が、その夜の捜査一課長室で天邪鬼と話題になる中、かつて春世が若竹証券に勤めていたことが判明します。
翌日も平井は春世を尾行、警備のバイトの後、台東区上野の公園で似顔絵を描く売れない絵描き・栗宮六郎(佐伯大地)を訪ね、春世は弁当と金を渡して帰りました。
捜査一課長室で絵描きの話を聞き、松友も結婚当初は会社を維持するのがやっとの無名の実業家だったことを、管理官・板木望子(陽月華)が思い出します。
そんな中、ナタデココジュースの空缶に付着していたもう1つの指紋と春世の指紋が一致、大岩は春世を任意で取り調べることにします。
高輪中央警察署・取調室、春世が松友の殺害を否認する中、栗宮がノーコンの元社員で、松友のパワハラが原因で半年前に会社を辞めていたことが判明。
春世と栗宮の共犯の可能性が浮上しました。
平井と小山田が公園に出向き、栗宮から話を聞きます。
栗宮は松友の殺害を否認、春世と再会したのは1ヵ月ほど前のことで、この時、離婚を知り、春世は松友を捨てたと言っていました。
高輪中央警察署・取調室で、平井は春世を再び取り調べます。
当初、松友に捨てられたと平井に言っていましたが、春世は金を増やすしか興味のなくなった松友が、つまらなくり捨てたのでした。
そんな松友も6年前は違いました。
当時、春世は証券会社で結果が残せず、上司から罵倒され、心身ともにボロボロでした。
そんな時、飲食店に営業しては叩き出される松友を春世が見かけ、可哀想だと思い声をかけたのです。
夢を語る松友は魅力的でしたが、成功したら変わってしまい、つまらない男になったのでした。
翌日、大岩が高輪中央警察署に入ろうとした時、立ち番に扮した刑事部長・笹川健志(本田博太郎)に気づきます。
「捜査に行き詰まった時は普段の逆を行け」
笹川のアドバイスを受け、大岩は高輪ゲートウェイ駅の駅前広場に捜査員を集めます。
現在、捜査中のルートとは逆の白金高輪駅、白金台駅、高輪台駅、五反田駅、4つの駅から殺害現場までルートの徹底捜査を指示します。
その夜、大岩と小山田が公園を捜査、植え込みから小山田が凶器を見つけます。
高輪中央警察署の大会議室に関係者を集め、大岩は順子が犯人と告げます。
防犯カメラに、凶器を隠す姿が映っていたのです。
ねず子は順子から口裏合わせを頼まれていました。
春世は人とは違う逆の行動をしているのではなく、報われない人やものを応援したいだけだったのです。
人の逆の行動をすると思っていた順子は、春世に罪を着せるため白金台駅から犯行現場に向かっていました。
そして、帰りに白金台駅に向かう途中、公園の植え込みに凶器を捨てたのでした。
仕事ではダメだった春世が、プライベートで結婚した松友が値を上げ順子は嫉妬したのです。
順子が松友宅に初めて飛び込み営業した日、春世と松友の成功した姿を見て不幸にしようと考えました。
しかし、春世と別れ落ち込む松友に順子が取り入り、その必要は無くなりました。
ところが、株で3千万円の損失を出し、松友は春世に賭け続けるべきだったと言ったのです。
この時、松友を殺害し春世に罪を着せようと順子は思ったのです。
順子は、工事現場のゴミ箱に春世が捨てたナタデココジュースの空缶を回収。
事件当日、白金台駅から松友宅に向かい、松友を裏庭に呼び出し刺し殺し、空缶を握らせました。
順子は捜査員に連行され、春世は見送ります。
春世はこれからも報われない人たちを応援し続けると決めていました。
『警視庁・捜査一課長2020』8話のネタバレ感想
のらゆき
殺された松友が最後に買った馬券がハルヨチャン、別れた妻の名前が春世。
悲し過ぎますが、順子が3千万円の損失を出したから春世なんでしょう。
春世は報われない人を応援したいだけと言いますが、それなら成功したら興味が薄れます。
松友が金を増やすしか興味がなくなったかどうかは、関係ないように思います。
ただ、応援するだけにしても、お金は必要です。
色んな人やものを応援し続けるには、相当な額が必要になります。
これから春世は、お金をどうするのでしょうか。
えなこ(役・西森ねず子)の登場が話題に!
🌟このあと20:00〜
テレビ朝日 木曜ミステリー『警視庁・捜査一課長』にゲスト出演します!始まったらハッシュタグ「#捜査一課長 」をつけて実況していただけると嬉しいです✨
放送まであと30分!緊張してきた…!(๑>◡<๑) pic.twitter.com/ZLZLwNqe4c— えなこ (@enako_cos) June 25, 2020
えなこりんの隣に犯人が!!
びっくりしてる( °_° )#捜査一課長 #えなこ pic.twitter.com/gge2hPzFJh— ニム@えなこりんは生き甲斐 (@nimu_camera) June 25, 2020
テレビ朝日「警視庁・捜査一課長」
何が一番嬉しいって
えなこりんの台詞がしっかりあって表情でもちゃんと演技していて更にとても可愛くて
えなこりんもファンとしても最高のドラマデビューだったね
「ねず子」には笑ったけどw
犯人でなくてほっとしたよ✨(*^_^*)#捜査一課長 #えなこ pic.twitter.com/EYKjYWSLb6— せいごknorr☆えなこりん愛 (@seigo_n) June 25, 2020
えなこりんキタ━━━(゚∀゚)━━━!!#捜査一課長 pic.twitter.com/JPAzh6lRsJ
— DAiSUKE@えなこりん推し (@silvia_lD_) June 25, 2020
8話では、人気コスプレイヤーのえなこさんが出演し、「可愛い」と話題を集めましたね。
鬼滅の刃の人気キャラ・竈門禰豆子(かまどねずこ)を彷彿とさせるリボンと名前(西森ねず子)での登場は、人気コスプレイヤーらしい配役でしたね。
「まさか!えなこりんが犯人?」とざわつく展開もあり、ファンなら必見の回だったのではないでしょうか?
『警視庁・捜査一課長2020』9話のあらすじ
公式サイトが発表している『警視庁・捜査一課長2020』9話のネタバレStory(あらすじ)は以下の通りです。
警視庁捜査一課長・大岩純一(内藤剛志)のもとに、「自分で墓穴を掘った遺体が見つかった」という奇妙な知らせが入った。被害者は、雑貨通信販売会社の経理部長・唐沢民矢(小松利昌)で、本社の庭の一角に掘られた穴の中で頭から血を流して死んでいた。現場にはアルミケースが残されており、1万円札が1枚だけフタに引っかかっていたことから、被害者は庭に埋まっていた大金入りケースを掘り出した直後、何者かに頭部を殴られて殺害され、ケース内の金を奪われたものと思われた。
事件が起きたのは早朝5時だったが、社長の倉前風吹(森尾由美)によると、社員たちは通常の勤務時間にとらわれず自由に働いているらしく、事件発生時には日課の掃除をしていたという風吹のほか、販売部長・小堺保(前野朋哉)、商品開発課長・足利玉美(黒沢あすか)、商品管理・新島朱音(小西桜子)仕入れ担当・蜷川義和(藤田富)ら計5人が社内にいたという。
また、敷地の裏手には川が流れており、敷地への出入りは不可能であることが判明。それ以外の場所には防犯カメラが設置されていて、事件発生から警察が駆け付けるまでの間に、出入りした人物はいなかったこともわかった。つまり、現場は密室状態…ということは、5人の中の誰かが唐沢を殺害し現金を奪い社内のどこかに隠しているに違いない…。小山田大介(金田明夫)管理官は奪われた金を社内くまなく捜索するが、そんな中、大岩らは唐沢が「うちの会社には埋蔵金がある」と話していたことをつかんで…!?出典:https://www.tv-asahi.co.jp/ichikacho2020/story/0009/