2020年8月10日
ドラマ『働かざる者たち』原作ネタバレ!1話から最終回までのあらすじ・キャスト・視聴率まとめ
ドラマ『働かざる者たち』の1話から最終回までのあらすじを、原作ネタバレを含めてわかりやすく紹介しています。
濱田岳さん主演の連続ドラマ『働かざる者たち』を200%楽しむために、キャストや各話ゲスト、視聴率の推移をあらすじと一緒に随時更新してお届けしていきます。
※最新話のネタバレは、リアタイ(視聴)後に追加します。
当記事には、『働かざる者たち』の第1話から最終回までのネタバレが含まれています。先に内容を知りたくない方は、「Paravi」で第1話から最新話までの放送をご覧になれます。
※記事の公開日(更新日)時点の情報です。
スポンサーリンク
目次
『働かざる者たち』の基本情報
- タイトル:働かざる者たち
- ドラマ公式URL
https://www.tv-tokyo.co.jp/hatarakazaru/ - ドラマ公式Twitter
https://twitter.com/Hatarakazaru_tx - 主演:濱田岳
- ジャンル:ヒューマンコメディドラマ
- 放送局:テレビ東京系
- 放映日時:水曜・深夜 0:58 – 1:28
- 放送開始日:2020年8月26日
概要(見どころ)
/
🎊情報解禁🎊
8月26日(水)深夜0時58分スタート
「#働かざる者たち」
\原作 #サレンダー橋本
“働かない人たち”の生態を描く話題の漫画をドラマ化👏主演は #濱田岳 😆
仕事に悩む30男の成長物語…なのか!?
笑って泣けるヒューマンコメディ!番組公式Twitterはこちら💫
➡@Hatarakazaru_tx pic.twitter.com/jQbI7HGpPt— テレビ東京宣伝部 (@TVTOKYO_PR) July 27, 2020
『働かざる者たち』は、サレンダー橋本の同名漫画を原作とするヒューマンコメディドラマです。
主人公・橋田一(濱田岳)は、本業である新聞社の仕事より、兼業の同人漫画の制作に明け暮れる日々を送っています。
職場には、仕事を最低限こなすだけのやる気のない社員「働かざる者」であふれています。そんな人たちに触れながら、橋田が自身の働き方・生き方を主に、人生について考えをめぐらし葛藤していく様子が描かれている物語です。
キャスト一覧
- 橋田一:濱田岳
老舗新聞社「毎産新聞社」の入社7年目のシステム部社員 - 新田啓太:古川雄輝
編集局政治部のエース記者 - 川江菜々:池田エライザ
入社8年目、人事部社員 - 鴨志田哲也:大水洋介(ラバーガール)
橋田の同期で編集局校閲部の社員 - 八木沼豊:津田寛治
入社25年目、技術局工程部社員
ゲスト一覧
- 河田誠一郎:林泰文
編集局政治部部長 - 風間敦:柳沢慎吾
販売局販売一部部長 - 柳瀬真:矢柴俊博
編集局校閲部の部長 - 三木勲/通称・ウィキさん:梶原善
編集局校閲部の社員 - 山中達彦:甲本雅裕
印刷部の社員 - 堀孝一:浜野謙太
編集局沼ヶ原地方通信部の記者 - 多野和彦:升毅
技術局局長
出演者のコメント
- 濱田岳さんのコメント
- 会社勤めをされている方は本当にあるあるが詰まっているというか、共感できるところがたくさん盛り込まれていると思います。会社でのストレスをぜひ僕らのドラマにぶつけて頂いて、辛かったことをちょっとでも笑いに変えてもらえたら、撮影しているこの努力が報われると思います。遠慮なく働かないおじさんたちを馬鹿にして楽しんで頂けたらすごく嬉しいです!
- 古川雄輝さんのコメント
- この作品の台本を読んだとき「働きアリの法則」の働かない2割側を主人公とするとても面白い作品だと思いました。主演の濱田くんとは8年前に共演して以来で、当時は台詞のやりとりが少なかったので、今回同じシーンも多く、撮影前から楽しみにしていました。
新田は働かない個性的なキャラクターが多い中、真面目な優等生という印象で、仕事に対して熱量があり、記者としての誇りがある人物です。主人公の橋田と対照的な役柄なので、橋田が仕事に対して劣等感を感じられるような存在になれるよう、心がけて演じたいと思っています。また、後半にかけて働き方に対して変化していく新田にも注目して頂きたいです。
このドラマは働くこととはどういうことなのか考えさせられる作品です。働かざる者たちの仕事に対する信念や葛藤を是非お楽しみ下さい。 - 池田エライザさんのコメント
- この作品はそれぞれが、自分のコンプレックスを不器用に隠しながら生きていて、それがあまりに共感できて見ていてなんだか切なくなってしまう時もあるけど、面白おかしいシーンが沢山あるので台本を読んでいて楽しかったです。
川江は橋田に辛辣なことを沢山言う子だけれど、時代が進み便利になるほど情報過多になってしまう20代の私にとって、彼女の言葉は共感できました。気持ちのいいくらい、いる、いらないがはっきりしている子なので演じていてスカッとしました。
主に橋田役の濱田岳さんとのお芝居でしたが、いつもCMの現場でお会いする時はおかっぱ頭でいらっしゃるので、カツラ姿ではないことにはじめのうちは違和感を覚えました。今回は私がおかっぱです(笑)
このドラマは、いつ、誰の言葉が、どんな人にぐさっとくるか、まったく想像がつかないので皆様の感想が楽しみです。若い世代の方々にも是非、人間観察をするような気持ちで観ていただけたらと思います。 - 大水洋介さんのコメント
- この作品はまずタイトルが素敵だなという印象でした。僕も積極的に働きたいタイプではないのでシンパシーを感じる登場人物が多かったです。
鴨志田は同期の橋田と新田の間でうまく3人のバランスを取ろうとするけど出来ない、頭はそこそこいいけどちょっと抜けてて不器用な人間だと思います。
登場人物誰も「倍返しだ!」とは言いません。でもきっと面白いドラマになってます。ぜひご覧ください。 - 津田寛治さんのコメント
- この作品は働かざる者たちを新聞社の裏方から見たのが面白いと思いました。そういうフィルターが一枚入ると、ただのサラリーマン物語にならず、異様なリアリティが出て、働かないオジサンの迫力が増しますよね。
八木沼は深いキャラクターだなと思いました。際立った何かがあるわけではないからこそ、八木沼の背中に笑いと涙の両方を感じるんだと思ったので、ウケ狙いに走らず、リアルに演じようと気をつけています。
撮影現場では、主演の濱田さんがとてもいい人なので癒されています。
虚無の海原を必死で泳ぐ若きサラリーマンを演じるのは、物質がどんどん希薄化していく新時代を生き抜く次世代俳優たちですが、働かざる者たちを演じるのは、バブルから大恐慌まで物質にまみれまくってここまで生き延びたオジサン俳優たちです。相反する新旧のバトルを通して真の労働とは何かを描いた「働かざる者たち」は、テレ東さんらしいオチャメでトガったドラマになっていると思います。是非ご期待ください。
スタッフ一覧
- 原作:働かざる者たち
作者:サレンダー橋本
出版社:小学館クリエイティブ
雑誌・レーベル:エブリスタ - 監 督:有働佳史
- 脚本:有働佳史、ニシオカ・ト・ニール
- 主題歌
曲名:HOME
歌手:M!LK
レーベル:SDR - チーフプロデューサー:山鹿達也(テレビ東京)
- プロデューサー:北川俊樹(テレビ東京)、木下真梨子(テレビ東京)、塙太志(大映テレビ)
- 制作:テレビ東京、大映テレビ
- 制作著作:「働かざる者たち」製作委員会
各話の視聴率
『働かざる者たち』各話の放送後、視聴率がわかり次第情報を追加します。
※『働かざる者たち』は、ビデオリサーチによる視聴率の発表がないため、SNS(Twitterつぶやき数など)の反響をもとに、視聴熱を5段階(★)で発表します。
各話 | 放送日 | 視聴率 |
---|---|---|
1話 | 8月26日 | ★★★ |
2話 | 9月2日 | ★★ |
3話 | 9月9日 | ★★ |
4話 | 9月16日 | – |
5話 | 9月23日 | – |
6話・最終回 | 9月30日 | – |
見逃し配信
『働かざる者たち』は、違法サイトでの配信を除くと、以下の動画配信サービスで、最新話に限り安全に無料視聴できます。
1話から最新話までを動画で見る方法
最新話だけでなく、『働かざる者たち』の1話から最新話までの全話を動画で見る方法をご紹介します(無料視聴も可能)。
まずは、国内の主な動画配信サービスでの、『働かざる者たち』の配信状況をご覧ください。
配信状況:〇=定額視聴、△=PPV(1話購入)、×=配信なし
動画配信サービス | 配信状況 |
---|---|
FODプレミアム | × |
Paravi | 〇 |
TERASA | × |
Hulu | × |
U-NEXT | × |
dTV | × |
Netflix | × |
Amazonプライム・ビデオ | × |
ひかりTV | × |
TSUTAYA TV | × |
以上のように、『働かざる者たち』は「Paravi」でのみ配信されています。
そのため、放送が終了した全話を見たい時は、「Paravi」での視聴一択となります。
「Paravi」では、初回登録後、2週間は無料視聴可能です。その後は1,017円(税込)が発生します。※iTunes Store決済でParaviベーシックプランに契約した場合の月額利用料金は1,050円(税込)です。
Paraviとは?
- テレビ東京系・TBS系ドラマ配信
- 国内最大級のドラマアーカイブ数
- Paraviオリジナルドラマ作品を配信
「Paravi」では、『働かざる者たち』だけでなく、濱田岳さん出演の連続ドラマ『終電バイバイ』『釣りバカ日誌シリーズ』『お先にどうぞ』『フルーツ宅配便』も配信されています。
また、現在放送中の連続ドラマ『私の家政夫ナギサさん』『女子グルメバーガー部』の1話から最新話までも、全話ご覧になれます。
「Paravi」のサービスおよび作品の配信状況は、記事の公開日(更新日)時点の情報です。正確な情報は公式サイトでご確認くださいませ。
『働かざる者たち』の最終回ネタバレ(予想)
原作は出世をあきらめ、仕事に精を出さない人間達に重きを置いて描かれています。
主人公の橋田は本業の新聞社と、同人漫画作成の副業を仕事にしている。本業の仕事は、プライドも目的意識もなく、ただこなすだけ。かといって仕事をやめ、同人漫画のみにしぼり収入を不安定にしたくないという思いから、どっちつかずのままの日々が続いていました。
そんな橋田が人生について考えを巡らせるきっかけとなったのが、彼の上司の八木沼豊(津田寛治)です。
八木沼は仕事中常にネットばかりを見て、定時上りが絶対の働かない人間の典型的存在。社内をうろついては橋田にちょっかいをかけている。
そんな八木沼の世代は「伝説の94年組」と呼ばれるほどの逸材ぞろいで、今では各部署の部長を務めている者がほとんどです。
いち早く出世の道が無くなり、やる気をなくしてしまったのです。
橋田はそんな八木沼と自分自身を重ねていた。橋田には、編集局政治部の新田啓太(古川雄輝)というエース的存在の同期がいました。自分は出世している同期を見て劣等感を感じ、その逃げ道として漫画を描いているだけだということに気付き、考えを巡らせます。
そしてある時、橋田は提携先の工場を訪れた際に小指のない男・山内と出会います。
彼もいわゆる働かざる者で、勤務中もスマホゲームばかり。山内が言うには、橋田をはじめとする本社の人間は、給料維持のために工場で働く人間に汚れ仕事を押し付けていると主張します。上辺だけ合わせてただ働くだけの人間と指摘された橋田は何も言い返せなかった。
日を改め、再び橋田が工場を訪れた際に新人作業員が機械に巻き込まれかける瞬間に出くわしました。間一髪のところで山内が停止ボタンを押し、難を逃れました。大事故にならなくてよかったと橋田は言いました。
すると山内はかつて自分がその機械に巻き込まれ、小指を失ったことを打ち明けます。
愛する娘に自分の刷った新聞を見て喜んでいる姿を見るのが好きで、それを励みにしていたが、今作っているのは成人向けの新聞記事。
娘はおろか、自分自身にもプライドを持てないつらさを抱えている山内を見て、橋田は変わることを決意し、仕事にのめりこんでいくのでした。
実写版では、後輩の川江菜々(池田エライザ)や同期の鴨志田哲也(大水洋介)らを加え、さらに多くの人間と接し、そのたびに変化していく橋田の様子を楽しめると予想します。
『働かざる者たち』各話のあらすじ
2020年8月26日からテレビ東京系にて放送開始された濱田岳さん主演の連続ドラマ『働かざる者たち』の各話あらすじネタバレを、放送後に随時更新してお届けしていきます。
1話のあらすじネタバレ
/
いよいよ放送スタート🎉
今日0時58分から!#濱田岳 主演「#働かざる者たち」第1話
\会社に生息する“働かない人たち”の生態を描く👔
笑って泣けるヒューマンコメディ🤣“定時帰宅”“合コン大好きおじさん”の悲しき真実とは…!?
お楽しみに✨#古川雄輝 #池田エライザ #大水洋介 #津田寛治 pic.twitter.com/3bX2LzM5yT
— テレビ東京宣伝部 (@TVTOKYO_PR) August 26, 2020
「毎産新聞社」システム部社員・橋田一(濱田岳)は、会社の仕事はそこそこに、副業でサクリファイス橋田という名で漫画執筆に精を出す日々を送っています。
そんなある日、人事部の高卒入社の社員・川江菜々(池田エライザ)が、廃棄紙をシュレッダーにかけていると、橋田が紙に書いた「ケツ太郎」を目撃。気になった菜々は橋田を屋上に連れ出して、「副業しているでしょ」と尋ねます。
副業禁止のため、首になることを恐れた橋田は黙っていてくださいと懇願します。
そんな橋田に菜々は、副業していることは言わないと約束すると、漫画のダメ出しを始めるのでした。
そんな橋田に毎日のようにちょっかいをかけてくる八木沼豊(津田寛治)。社内で出世している人が多いことから「伝説の94年組」と言われる同期たち編集局政治部部長の河田誠一郎(林泰文)、販売局販売一部部長の風間敦(柳沢慎吾)、編集局校閲部部長の柳瀬真(矢柴俊博)らの中で、ただ一人、ノー残業・合コン三昧な八木沼の姿は、自由気ままに人生を謳歌しているように見えるが。
ある日、合コン帰りで酔いつぶれる八木沼の顔を見た橋田は、強がる言葉とは裏腹に全く幸せではないことに気づいてしまうのだった。
そして、橋田は、エースとして活躍する同期・新田啓太(古川雄輝)を羨望のまなざしで見つめ、漫画を逃げ道にしていることに気づいてしまいます。
八木沼の姿を見て、自らの生き方を変えることを決意した橋田は、仕事を頑張ることを決意するのでした。
2話のあらすじネタバレ
/
今日深夜0時58分から!
「#働かざる者たち」第2話
\前向きに働いてみようと決心した橋田一(#濱田岳)💪✨
橋田が出会ったのは校閲部の三木勲(#梶原善)
彼はウィキプディアのページをコピーし、メモ帳に張り付けて読んでいるだけで全く仕事をしない😱
そんな彼を周囲は“ウィキさん”と呼んでいた… pic.twitter.com/im7GUZPZov— テレビ東京宣伝部 (@TVTOKYO_PR) September 2, 2020
前向きに働いてみようと決心した橋田一(濱田岳)。校閲部でシステム修理をしていると、校閲部員の中に一人の働かざる老人を見つけます。
その社員の名は三木勲(梶原善)。彼はウィキプディアのページをコピーし、メモ帳に張り付けて読んでいるだけで、全く仕事をしない。
そんな彼を周囲はウィキさんと呼んでいた。
行きつけの居酒屋で、同期で校閲部に所属する鴨志田哲也(大水洋介/ラバーガール)から、校閲の仕事について聞く橋田。
橋田は鴨志田から仕事ぶりを褒められるが、今日も八木沼豊(津田寛治)に合コンに誘われたと愚痴を零します。
ある日、橋田がウィキさんに絡まれていると、今日までに直すと言ったがいつシステムは直る、言葉に責任を持てと、編集局校閲部の部長・柳瀬真(矢柴俊博)に叱られます。
そんな中、橋田は新田啓太(古川雄輝)から、ウィキさんが「伝説の94年組」で、京大卒業して、かつて校閲部のエースとして活躍していた事を知る。
彼が働かなくなったのは、過去のある悲しい事件がきっかけとなっていたのだった。
◇
24年前のある日、新人の三木が論説委員長・神前の社説の間違いを指摘します。すると、神前からお褒めの言葉をいただくが、同行した柳瀬に成果を横取りされてしまいます。
それ以来、三木は人生の歯車が狂ってしまい、今に至っていたのだった。
◇
ウィキさんの働かない理由は、会社や部長に復讐しているからなのかと疑問を感じる橋田だったが、同じ校閲部の鴨志田は理解を示します。
自分の仕事ぶりに不安を感じた橋田は、ウィキプディアで「労働」という言葉の意味を調べる。
そんな時、現れた川江菜々(池田エライザ)に屋上に連れていかれます。
「どうして新しい漫画更新しないの、あんたの今の仕事楽しみにしている人いるの?でもあんたの漫画なら少ーしくらいはいるかもしれないじゃん待ってくれる人が…明日の朝までに一本アップしろ」と迫られて、その夜漫画を描くのでした。
翌日、システム復旧に取り掛かる橋田。そこへ現れた柳瀬に、「昨日は今日中に終わるといいましたよね」と絡まれます。
すると、ウィキさんが「急いで復旧しても意味がない、校閲が一番そういう仕事だろ」「柳瀬さんアンタは誠実か?」と言い放つ。
柳瀬は「今日中には直してよね」と逃げるように去っていきます。
その夜、漫画「ケツ太郎」に多くのいいねが付いていて、笑みを浮かべる橋田。家に来た同期の新田と飲みます。
橋田が、「毎日忙しくて辛くないの?」と尋ねると、「好きでやっていることだから」と新田は応えます。
仕事を好きだと思えない橋田は、そもそも働くことに好きだという感情は必要なのだろうかと、想いを巡らせるのでした。
3話のあらすじネタバレ
/
今日深夜0時58分から!
「#働かざる者たち」第3話
\新聞印刷工場でサボり魔チンピラ職人・山中(#甲本雅裕)に遭遇😱
彼は仕事をせず、ずっとスマホゲームをしながら工場をウロついているらしい🎮
仕事にプライドを持つ彼が働かない理由とは…お見逃しなく✨#濱田岳 #古川雄輝 #池田エライザ pic.twitter.com/DwlyRl13KQ
— テレビ東京宣伝部 (@TVTOKYO_PR) September 9, 2020
ある日、深夜に一人で宿直をしていた橋田一(濱田岳)だが、運悪く毎朝新聞印刷工場でシステムエラーが発生し現場へ行くことに。
幸いシステムエラーはすぐに解消し、担当者から新聞印刷の魅力を聞かされます。
そんな中、強面の作業員・山中達彦(甲本雅裕)と出会います。
彼は仕事をせず、ずっとスマホゲームをしながら工場をウロついているらしく、印刷工場にも働かざる者が繁殖していると橋田は思います。
しかし彼には仕事に対してプライドがあるからこそ働かない理由が…。
その後、再びシステムエラーになると心配だからと、毎朝新聞印刷工場に呼び出された橋田は、若手作業員が事故を起こしそうになったその時、山中が事故を防ぎ、激怒する姿を目にします。
ここの仕事は舐めていると回転部に身体を持っていかれると、自身の指を失った手を橋田に見せる山中。
山中が仕事をしないのは、今まで汗水流して懸命に働いてきたが、その結果、エロゴシック新聞を刷っていることにプライドを持てず辛いからだったのでした。
そんな山中に、助けられた若手社員が「俺たちにプロの仕事を教えてください」と頭を下げます。
すると、山中は茶化しながらも、色選びをするためのポイントを伝えます。
新田啓太(古川雄輝)とお酒を飲む橋田。新聞の先にいる読者が求めている真実を書こうと思っているという新田に、橋田は感嘆します。
その夜、新田の言っていた「好きこそ物の上手なれ」という言葉を受け、漫画を描く橋田。が、いい案がおりてこず、嘆くのでした。
そんなある日、技術局に新局長・多野和彦(升毅)がやって来ます。彼は政治部の記者だったかつて、鬼軍曹と呼ばれていたらしく、あの八木沼豊(津田寛治)でさえもタジタジに。
橋田は、このままだとうちの会社は赤字転落するという多野に、働かない給料泥棒を全員クビにしましょうと進言するのでした。
4話のあらすじネタバレ
『働かざる者たち』4話のあらすじネタバレは、2020年9月16日(水)深夜0:58の放送後こちらに追加します。今しばらくお待ちくださいませ。