2020年10月3日
『ゲキカラドウ』ネタバレ!1話から最終回までのあらすじ・キャスト・視聴率まとめ
ドラマ『ゲキカラドウ』の1話から最終回までのあらすじを、ネタバレを含めてわかりやすく紹介しています。
桐山照史さん主演の連続ドラマ『ゲキカラドウ』を200%楽しむために、キャストや各話ゲスト、視聴率の推移をあらすじと一緒に随時更新してお届けしていきます。
※最新話のネタバレは、リアタイ(視聴)後に追加します。
当記事には、『ゲキカラドウ』の第1話から最終回までのネタバレが含まれています。先に内容を知りたくない方は、「Paravi」で第1話から最新話までの放送をご覧になれます。
※記事の公開日(更新日)時点の情報です。
目次
『ゲキカラドウ』の基本情報
- タイトル:ゲキカラドウ
- ドラマ公式URL
https://www.tv-tokyo.co.jp/gekikaradou/ - ドラマ公式Twitter
https://twitter.com/tx_gekikaradou - 主演:桐山照史
- ジャンル:グルメコメディドラマ
- 放送局:テレビ東京系
- 放映日時:水曜・深夜 0:12 – 0:52
- 放送開始日:2021年1月6日
概要(見どころ)
ついに解禁🔥
#ドラマホリック!第5弾は
新感覚の激辛グルメコメディ、#ゲキカラドウ の放送が決定🎊
主演は#桐山照史 (#ジャニーズWEST)🌶✨
更に共演には #泉里香 #中村嶺亜 #森田甘路 #前川泰之 #平田満 と
多彩なメンバーが集結🌟
放送は来年1月‼️ご期待ください🍛🍜🍖… pic.twitter.com/05TORoVsez— ゲキカラドウ🌶ドラマホリック!来年1月スタート🔥 (@tx_gekikaradou) September 22, 2020
『ゲキカラドウ』は、脚本を吉本昌弘らが手掛けたオリジナルのグルメコメディドラマです。
中堅飲料メーカー『ロンロン』で働く、明るくて愛嬌あるサラリーマンの主人公・猿川健太(桐山照史)が、異動してきた東京支社で、激辛料理をこよなく愛する変わり者たちと出会い、「激辛料理」と格闘しながら成長していく姿を描いた物語です。
キャスト一覧
- 猿川健太:桐山照史(ジャニーズWEST)
大阪が本社の飲料メーカー『ロンロン』の社員、東京支社・営業促進室に異動してゲキカラドウと出会う - 大河内友麻:泉里香
常に刺激を求めるエロ辛い美女、促進室の紅一点 - 谷岡和彦:平田満
営業促進室室長、ゲキカラドウの創始者 - 秋山雅人:前川泰之
ちょい悪オヤジ的色男、モテ辛ドウを提唱 - 篠宮亮介:中村嶺亜(7 MEN 侍/ジャニーズJr.)
コネ入社した促進室一番の若手社員 - 山崎裕也:森田甘路
食べることが大好きなグルメマニア、意外にモテる
ゲスト一覧
- 葛城一郎:相島一之(1話)
老舗酒店「信濃屋酒店」の気難しい店主 - 村松利史(1話)
猿川がふと足を運ぶ激辛ラーメン店「らーめんランド」の店主 - 西寺祐樹:長谷川朝晴(2話)
手強い激安スーパー「なかや」若社長 - 菅原大吉(2話)
激辛焼肉店『炭火焼ホルモン 紅(あか)ちゃん』の店主 - 大山田:麿赤兒(3話)
空手道場「高野会館」のいかつい館長 - 高宮まり子:佐津川愛美(4話)
経理部の美女 - 前田直:丸山智己(4話)
「ロンロン」東京支社経理部部長 - 牛島:板尾創路(5話)
キャバクラ店長 - アカリ:水崎綾女(5話)
ナンバーワンキャバ嬢 - 武田玲奈(8話)
激辛好き、亮介のデート相手 - タナカ:山田純大(9話)
外資系企業「スパイシー」日本支社のジェネラルマネージャー - 吉川高美:松下由樹(10話)
老舗料亭の女将
スタッフ一覧
- 原作:なし
- 監 督:柴田啓佑、ヤングポール、西川達郎
- 脚本:吉本昌弘、神田優、政池洋佑、本田隆朗
- 主題歌
曲名:週刊うまくいく曜日
歌手:ジャニーズWEST
レーベル:ジャニーズ エンタテイメント - チーフプロデューサー:山鹿達也
- プロデューサー:松本拓、尾花典子、渋谷未来、古林都子
- 制作:テレビ東京、ジェイ・ストーム、The icon
- 制作著作:「ゲキカラドウ」製作委員会
各話の視聴率
『ゲキカラドウ』各話の放送後、視聴率がわかり次第情報を追加します。
※『ゲキカラドウ』は、ビデオリサーチによる視聴率の発表がないため、SNS(Twitterつぶやき数など)の反響をもとに、視聴熱を5段階(★)で発表します。
各話 | 放送日 | 視聴率 |
---|---|---|
1話 | 1月6日 | ★★★★★ |
2話 | 1月13日 | ★★★★★ |
3話 | 1月20日 | – |
4話 | 1月27日 | – |
5話 | 2月3日 | – |
6話 | 2月10日 | – |
7話 | 2月17日 | – |
8話 | 2月24日 | – |
9話 | 3月3日 | – |
10話・最終回(仮) | 3月10日 | – |
『ゲキカラドウ』の最終回ネタバレ(予想)
猿川健太(桐山照史)は、中堅飲料メーカー『ロンロン』に勤務する明るく誰からも愛される人懐っこい人物です。
大阪にある本社勤務だった猿川は、ある日東京にある支社に転勤することになります。
早速、東京支社に向かった猿川は、そこで激辛グルメ好きな社員たちに出会います。
猿川は、激辛グルメに疎く、激辛グルメに対する社員たちの情熱に戸惑います。
そんな中、東京支社で一番ベテランの営業促進室室長・谷岡和彦(平田満)が、猿川に激辛グルメの魅力を紹介します。
そのまま他の社員たちとともに激辛グルメを食べに行った猿川は、辛さの後にやって来る感じたことが無い美味しさに衝撃を受けます。
すっかり激辛グルメに魅了された猿川は、東京支社の仲間たちとともに、激辛グルメを極めることを決めます。
他の社員たちから、おすすめの激辛グルメを教えてもらうことにした猿川。
すると、唯一の女性社員である大河内友麻(泉里香)が、猿川に健康にも良い激辛グルメをおすすめします。
大河内とともに、激辛グルメを食べに行った猿川は、激辛グルメの奥深さを感じます。
その後も、大人の色気を持つ秋山雅人(前川泰之)、会社で一番年下の篠宮亮介(中村嶺亜)、女性人気の高い山崎裕也(森田甘路)たちとともに、日々新たな激辛グルメを発掘し続ける猿川。
しかし、ある時久しぶりにスイーツを食べた猿川は、その美味しさに感動し、激辛グルメを食べるのを止め、スイーツを食べ続ける日々に突入します。
社員たちはそんな猿川に対し、改めて激辛グルメの魅力を伝えますが、猿川は聞く耳を持ちません。
社員たちは、次第に猿川と距離を置くようになります。
唯一猿川を見捨てなかった谷岡は、猿川を半ば強制的にとっておきの激辛グルメが食べられるお店に連れて行きます。
そこで激辛グルメを食べた猿川は、自分の考えを改め、激辛グルメを極めることを改めて決意します。
しかし、そんな猿川のもとに、大阪本社に戻るようにと連絡が入ります。
猿川を大阪本社に戻すまいと、社員たちは策を練りますが、健闘むなしく猿川は大阪本社に戻ることになります。
結末としては、猿川は大阪本社に戻って、激辛グルメの良さを大阪本社の社員たちに教えることになると予想します。
『ゲキカラドウ』各話のあらすじ
2021年1月6日からテレビ東京系にて放送開始された桐山照史さん主演の連続ドラマ『ゲキカラドウ』の各話あらすじネタバレを、放送後に随時更新してお届けしていきます。
1話のあらすじネタバレ
飲料メーカー「ロンロン」の社員・猿川健太(桐山照史/ジャニーズWEST)は、大阪本社での実績を認められ、東京本社の営業促進室へと異動となりました。
異動初日、さっそく営業促進室の室長・谷岡和彦(平田満)から、老舗酒店「信濃屋酒店」への新規開拓を命じられます。サポートとして、お調子者の若手社員・篠宮亮介(中村嶺亜/7 MEN 侍/ジャニーズJr.)がつくことに。
「信濃屋酒店」の店主・葛城一郎(相島一之)はとても気難しく、ろくに話も聞くことなく、猿川を追い返してしまいます。
着任早々、意気消沈する猿川。
そんな猿川を元気づけるべく、谷岡は激辛韓国料理店「辰家(ヂンガ)」で歓迎会を開くことに。
谷岡と篠宮のほかにも、ちょい悪オヤジ的な色男・秋山雅人(前川泰之)、じつは同期の辛口美女・大河内友麻(泉里香)、小太りのグルメマニア・山崎裕也(森田甘路)といった営業促進室のメンバーが一堂に会します。
次々と運ばれてくる激辛料理に、さらに「オイカラ(追い唐辛子)」をしてガツガツと食べる同僚たち。その姿に圧倒されながら、猿川も一口ぱくり。あまりの辛さにむせてしまいます。その様子を同僚たちに鼻で笑われ、なんだか惨めな気持ちに。
気落ちする猿川に、谷岡は「『辛い』っていう字は『つらい』とも読める。しかし『辛い』という字に一本足せば『幸せ』という字になる。本物の辛さを知ってこそ、何事にも打ち勝つ力が備わるんだ」と鼓舞したのでした。
翌日、猿川は再アタックすべく「信濃屋酒店」へ。
しかし入口に「セールスお断り」の貼り紙があり、尻込みしてしまいます。
そこで、早めの昼食をとることに。「らーめんランド」に入店。
客たちが真っ赤なラーメンを美味しそうに食べているのを見て、「地獄ラーメン」を注文。「地獄ラーメン」は「地獄〇丁目」という表現で辛さ指定ができ、猿川はとりあえず「5丁目」を頼もうと指を5本出しました。
すると、店主(松村利史)が勘違いして「地獄50丁目いただきましたぁ!兄さん、男だね」と高らかに一言。周囲の客から好奇の目を向けられ、取り消すこともできませんでした。
かくして、赤唐辛子たっぷりの「地獄50丁目」のラーメンを食べることに。
一口食べただけでも、あまりの辛さに身悶えてしまいます。その様子を、息を飲んで見守っていた客たちが鼻で笑います。
猿川の脳裏には昨夜のことがフラッシュバックし、またもや惨めな気持ちに。
負けるものかと、がんばって食べ進める猿川。
するとふと、異動最終日の大阪で、学生時代の後輩が会社の門前まで駆けつけてくれたことを思い出しました。
猿川は学生時代、応援団長を務めており、猿川を慕っていた後輩たちが、大きな声でエールを送ってくれたのです。
そのエールを思い出しながら食べ進め、ついにはスープも飲み干した猿川。周囲から、尊敬のまなざしが注がれます。
充足感に包まれつつ店を出ると、気持ちの良い風が。体中にチカラが漲って来るのを実感したのでした。
猿川は、あらためて「信濃屋酒店」にアタックすることに。
ただ、営業をかけるのではなく、まずは葛城に認めてもらおうと、手伝えることがないか申し出て、パソコンと悪戦苦闘していた葛城に使い方をアドバイスしました。
その心意気を気に入った葛城は、猿川の名刺を受け取ります。
無事、新規開拓の第一歩を踏み出せた猿川は、意気揚々と帰社。
すると、大河内から「新規開拓店舗一覧」を渡されます。そこには先ほど開拓したばかりの「信濃屋酒店」もあり、難易度をみるとなんと一番低い「1辛」。
あんなに気難しい店主が「1辛」だなんて、一体「10辛」はどんな厳しい開拓先なんだ…と愕然とする猿川でした。
2話のあらすじネタバレ
難易度「2辛」指定の激安スーパー「なかや」に営業することになった大河内友麻(泉里香)。
先代から受け継いだばかりの人の良さそうな若社長・西寺祐樹(長谷川朝晴)とあって、楽勝だろうと高を括ります。がしかし、「うちと他の店との違いは?」という西寺の問いに、望む答えを出せずに撃沈。大河内は「安さ」と答えました。
大河内の撃沈を受けて、室長の谷岡和彦(平田満)は、次は猿川健太(桐山照史/ジャニーズWEST)に任せることに。
けれど猿川も、大河内と同じように撃沈してしまいます。猿川の答えは「客への配慮」。
谷岡は、落ち込む猿川に気合いを入れるべく、付き添いの篠宮亮介(中村嶺亜/7 MEN 侍/ジャニーズJr.)に、猿川を激辛焼肉店『炭火焼ホルモン 紅(あか)ちゃん』に連れて行くよう指示しました。
『紅ちゃん』に、猿川、篠宮、大河内、山崎裕也(森田甘路)の4人で入店。
2種類の激辛タレが運ばれます。
ひとつは、青唐辛子に世界で3番目に辛いと言われる唐辛子「ジョロキア」を混ぜ込んだ赤い色の「辛」。
もうひとつは、みそダレに花山椒を混ぜ込んだ黒い色の「シビ」。
篠宮たちは、これらのタレの「5辛」を注文。
あまりの辛さに猿川は身悶えますが、次第に、肉の旨味を引き立てる辛さの虜に。気付けば、ガツガツ食べ進めたのでした。
食べ終わって帰宅すると、間もなくして篠宮が自宅にやってきます。
猿川が店に置き忘れた財布を届けに来てくれたのです。
がしかし、財布を猿川に渡した直後、篠宮自身も谷岡に頼まれスーパー「なかや」で買ったものを置き忘れたことに気付き、慌てふためきます。
そこで、猿川が取りに行ってあげることに。
閉店後の『紅ちゃん』に行くと、店主(菅原大吉)が新人に肉の切り方を厳しく指導していました。
その姿をみて、『紅ちゃん』の美味さの秘訣は、注目されがちな「タレ」だけではなく、ストイックなまでの肉へのこだわりにあったのだと感じ取る猿川。
帰り道、買い物袋の中にあった「なかや」の惣菜コロッケの匂いに惹かれて、つい一口ぱくつきます。その美味しさに猿川はハッとし、ようやく西寺の問いの答えに気付きます。
翌日、猿川はスーパー「なかや」へ。
「うちと他の店との違いは?」という西寺の問いに、「安さを守りながらもこだわり抜いた品質。そして、そこから生まれた信頼」と答えました。
それこそが、西寺が大切に守ってきた先代からの教えだったのです。
見事言い当てた猿川は、見事、スーパー「なかや」への営業に成功。
「何事も本質が大事。その本質を見極めることが激辛道なのだ」と悟る猿川でした。
3話のあらすじネタバレ
『ゲキカラドウ』3話のあらすじネタバレは、2021年1月20日(水)0:12の放送後こちらに追加します。今しばらくお待ちくださいませ。