2021年3月23日
『珈琲いかがでしょう』原作ネタバレ!ドラマの1話から最終回までのあらすじ・キャスト・視聴率まとめ
ドラマ『珈琲いかがでしょう』の1話から最終回までのあらすじを、原作ネタバレを含めてわかりやすく紹介しています。
中村倫也さん主演の連続ドラマ『珈琲いかがでしょう』を200%楽しむために、キャストや各話ゲスト、視聴率の推移をあらすじと一緒に随時更新してお届けしていきます。
※最新話のネタバレは、リアタイ(視聴)後に追加します。
当記事には、『珈琲いかがでしょう』の第1話から最終回までのネタバレが含まれています。先に内容を知りたくない方は、「Paravi」で第1話から最新話までの放送をご覧になれます。またParaviでは、本編放送後に、Paraviオリジナルストーリー「珈琲”もう一杯”いかがでしょう」が配信されます。
※記事の公開日(更新日)時点の情報です。
スポンサーリンク
目次
『珈琲いかがでしょう』の基本情報
- タイトル:珈琲いかがでしょう
- ドラマ公式URL
https://www.tv-tokyo.co.jp/coffee_ikaga/ - ドラマ公式Twitter
https://twitter.com/tx_coffee - ドラマ公式Instagram
https://www.instagram.com/tx_coffee_ikaga/ - 主演:中村倫也
- ジャンル:ヒューマンドラマ
- 放送局:テレビ東京系
- 放映日時:月曜 23:06 – 23:59(初回~第3話は5分拡大で23:06~24:00)
- 放送開始日:2021年4月5日
概要(見どころ)
『珈琲いかがでしょう』は、コナリミサトの同名漫画を原作とする、『かもめ食堂』の荻上直子が脚本を手掛けたドラマ。
珈琲移動屋「たこ珈琲」店主の主人公・青山一(中村倫也)が、一杯一杯、丁寧に、誠実に、心を込めて淹れられた珈琲で、悩みを抱えたり、傷いたり、人生に疲れた人々を癒していく物語です。
人気珈琲店・猿田彦珈琲から技術指導をされた中村倫也さんのバリスタぶりに注目です。
キャスト一覧
- 青山一(あおやま・はじめ):中村倫也
移動珈琲店「たこ珈琲」店主 - 垣根志麻(がきね・しま):夏帆
職場近くで偶然「たこ珈琲」と出会う不器用女子 - 杉三平(すぎ・さんぺい)/通称・ぺい:磯村勇斗
青山の過去に深く関わる謎の男 - たこ:光石研
たこ珈琲のルーツとなったホームレスの男性
1話ゲスト
- 馬場:足立梨花
志麻の後輩 - 早野美咲:貫地谷しほり
クレーム対応の電話オペレーター - 志麻が働く職場の部長:井上肇
- 志麻が働く職場の社長 :大石五郎
2話ゲスト
- 大門雅:山田杏奈
東京に憧れを抱いた田舎町の女子高生 - 礼:臼田あさ美
東京で挫折した過去を持つ女性
3話ゲスト
- 飯田正彦:戸次重幸
- 森:小手伸也
- 飯田由美:筧美和子
- アケミ:滝藤賢一
スナックのママ - 遠藤:丸山智己
アケミの同級生
スタッフ一覧
- 原作:珈琲いかがでしょう
作者:コナリミサト
出版社:マッグガーデン
雑誌・レーベル:マッグガーデンコミックス - 監 督:森義隆、小路紘史、荻上直子
- 脚本:荻上直子
- 音楽:HAKASE-SUN
- オープニングテーマ
曲名:エル・フエゴ(ザ・炎)
歌手:小沢健二
レーベル:Virgin Music/UNIVERSAL MUSIC - エンディングテーマ
曲名:CHAIN
歌手:Nulbarich
レーベル:ビクターエンタテインメント - チーフプロデューサー:阿部真士
- プロデューサー:合田知弘、森田昇、山田雅子、平部隆明
- 制作:テレビ東京、アスミック・エース
- 制作協力:ホリプロ
- 製作著作:「珈琲いかがでしょう」製作委員会
各話の視聴率
『珈琲いかがでしょう』各話の放送後、視聴率がわかり次第情報を追加します。
※視聴率はビデオリサーチ調べ
各話 | 放送日 | 視聴率 |
---|---|---|
1話 | 4月5日 | – |
2話 | 4月12日 | – |
3話 | 4月19日 | – |
4話 | 4月26日 | – |
5話 | 5月3日 | – |
6話 | 5月10日 | – |
7話 | 5月17日 | – |
8話 | 5月24日 | – |
9話 | 5月31日 | – |
10話・最終回(仮) | 6月7日 | – |
ドラマ『珈琲いかがでしょう』の最終回ネタバレ(予想)
人気名作漫画の『珈琲いかがでしょう』全8巻がドラマ化になりました。
主人公は珈琲移動屋「たこ珈琲」店主の青山一(中村倫也)。
心のこもった一杯の珈琲で、悩みを抱えたり、傷いたり、人生に疲れた人々を癒していきます。
そしてヒロイン役に、誠実で義理と人情を心がけるOLの垣根志麻(夏帆)。
志麻は会社で傷ついた心を癒しに、この「たこ珈琲」に訪れます。
そんな志麻に青山は「見てくれる人はちゃんとみてくれている」と言ってくれ、その後、訪れるピンチも青山が救います。
基本的には1話完結のお話。この後も、たくさん人が心を癒しに「たこ珈琲」に訪れます。
しかし、そんな主人公の青山には暗い過去が。実は元ヤクザ。ヤクザの組長を殺し、金を横領して逃げたという過去がありました。
青山の前に姿を現したのが、青山の暗い過去を知る、杉三平(磯村勇斗)。この三平が青山の居場所を探して、どんどん忍び寄ります。
ストーリーが進むにつれ、とうとう三平が青山と接触。そしてたまたま居合わせた志麻をも巻き込んで、ドライブに行く展開に。
そんな志麻に、三平は過去から激変した青山のことを話し始めます。
暴露された過去をすべて事実と認めた青山、衝撃の過去を聞いてしまった志麻。
そしてそのあと、青山は自分の過去を志麻にすべて話します。
過去に自分がヤクザをしていたこと、その中で出会った、たこじいさん(光石研)のこと。
「どうせなら小粋でポップに生きてえ」が口癖のたこじいさんは、ある日道端で野垂れ死んでしまいます。
青山は、そのたこじいさんに淹れてもらった珈琲で人生が変わりました。
ヤクザから足を洗い珈琲屋になる決意をした青山、しかしそううまくはいかず組を抜ける直前のトラブルを収めるため、実際は敵対する組織に殺されたボスを自分が殺したことにして、金を横領し逃げたことにしたんです。
暗い過去だと思っていた青山の本当の理由は、お世話になったボスの子供を敵対組織との抗争から守るための嘘でした。そして、悪だと思われていた三平は、青山の一番大事にしていた舎弟だったのです。
原作の結末は、人殺しも、金を横領したことも、大切な人を守るための嘘だと分かります。
そして、三平も一緒に珈琲屋を続け、ハッピーエンドで終わります。
気になる青山と志麻の恋の行方ですが、恋人同士になることもありませんでした。
今回のドラマの結末でも、おそらく原作通りになる可能性が高いと予想します。
なお、ドラマ版第3話では、原作にない監督によるオリジナルエピソードもあります。
ご覧いただく際は、ぜひ珈琲を片手に。
『珈琲いかがでしょう』各話のあらすじ
2021年4月5日からテレビ東京系にて放送開始された中村倫也さん主演の連続ドラマ『珈琲いかがでしょう』の各話あらすじネタバレを、放送後に随時更新してお届けしていきます。
1話のあらすじネタバレ
垣根志麻(夏帆)は、幼い頃から書道家の祖母に厳しく躾けられたことで、誠実・丁寧・義理・人情をモットーとしており、仕事でも一切の手抜きができないちょっと不器用なOLでした。
その要領の悪さゆえに、効率重視の部長(井上肇)には毎日のように怒られており、もてはやされるのはいつも、明るくて要領がいい後輩・馬場(足立梨花)でした。
一人寂しくランチタイムを過ごしていたある日、どこからともなくいい匂いが漂ってきます。
香りの先には、青山一(中村倫也)が営むたこマークの移動珈琲店「たこ珈琲」が。8種類のブレンドを用意しているから「たこ」と名付けているという。
一杯一杯丁寧に淹れる工程と、出来上がった珈琲のおいしさに感動した垣根は、自分の不器用さにしんどさを感じていることを青山に打ち明けます。
すると青山は、「みんながその丁寧さや誠実さを求めていなくとも、きっと誰かには響き、その誠実さが必要とされることがあるだろう」と元気づけました。
そんな中、部長が、垣根がいつも取引先に添えている丁寧な手書きの御礼状がだたの時間の無駄だからと、長年懇意にしていたゴマ商事を、仕事が早い馬場に任せると言い出します。
しかし後日、馬場がお礼のメールを適当にコピペして宛名を間違えてしまうというミスを犯し、ゴマ商事を怒らせてしまうトラブルが発生。
部長は、その先方への謝罪は、馬場には任せられないからと、垣根に頼みました。
その後も、社長(大石五郎)から直々に、お茶会の招待状のあて名書きを任された垣根。
垣根の字は「社内で一番丁寧でキレイ」と、もっぱらの評判になっていたのです。
自分の誠実さや丁寧さが、じつはちゃんと伝わっていたことに喜びを感じる垣根。
「たこ珈琲」で一服していると、普段は手軽な自販機の珈琲を愛飲している馬場がやってきます。
馬場は、共働きの両親に育てられ、家の中はいつも散らかり放題、細かいことは気にしたことがなかったという。だから、いつもきちんとしている垣根に劣等感のようなものを抱いていたと告白。
馬場の軽やかさ要領の良さに羨ましさを感じていた垣根は、それを聞いてびっくり。「人って話してみないとわからないものね…」と零しました。
馬場と分かり合い、社内でも評価を得るようになった垣根。
後日、また「たこ珈琲」に顔を出そうとするも、そこにはもうその移動カフェはありませんでした。
死にたがり珈琲
クレーム対応の電話オペレーターをしている早野美咲(貫地谷しほり)は、心を無にしてただただ謝る毎日を送っていました。
ある晴れた休日、美咲が洗濯物を干していると、どこからか珈琲の香りが。
「こんな昼下がりは死にたくなる…」と穏やかなひと時に反して、ベランダでそんなことを思った美咲は、無意識に、手すりに片足をかけてしまいます。
その時、美咲の目の真下に、ちょうどアパートの駐車場にやって来た青山の姿が。
青山は美咲と目が合うと笑顔を見せ、それに驚いた美咲は、慌てふためいて干していたガードルを車の屋根の上に落としてしまいます。
急ぎ、取りに行った美咲は、開口一番「本当に申し訳ございません」と謝罪。
お詫び代わりに、珈琲を一杯注文することに。
無難な「カフェオレ」をオーダーし、思えば自分は、まるでカフェオレのような「没個性の女」だと自虐的に笑い出します。毎日同じようなベージュ色の服を着て、無難な職場で無難に仕事をこなして、無難なインテリアに囲まれて無難なものを食べる…と。
すると青山は、「カフェオレは没個性なんかじゃありませんよ。深入りした豆でドリップした珈琲と、温めたミルクを1対1で合わせることで、カフェラテともカプチーノともまた違う、マイルドで優しい味わいになるんです」と返し、「もし冒険してみたいなら…」と助手席に案内しました。
向かった先は、アパートの裏道にある個性的なカレー専門店。
ちょうど珈琲デリバリーの用事があり、ついでに食事をすることに。
いつもは無難に中辛を注文する美咲は、青山に倣って激辛を注文。
「辛い…でもおいしい」と舌鼓を打ちます。
食後は、青山が一杯のカフェオレをサービス。
ただ今回は、隠し味・ガラムマサラを加えました。これにより、チャイみたいな味わいに。
たったひとふりなのに、こんなにも味わいが変わるなんて…と驚く美咲。
青山との体験により、ほんのすこし何かを変えるだけで世界がガラッと変わると気付けた美咲は、「生きてるっていいかも」と思えるようになったのでした。
その後、青山は、カレー店の店主から「人の命を救うのもいいけれど、自分が明日死ぬかもしれない身なのに…。一か所に長くいるとヤバイぞ」と心配されたのでした。
2話のあらすじネタバレ
『珈琲いかがでしょう』2話のあらすじネタバレは、2021年4月12日(月)23:06の放送後こちらに追加します。今しばらくお待ちくださいませ。